L.H.C Vol.9「Web制作のリアルをHackせよ」

リアルで話そう。結局みんなどう仕事してるの?

約4年ぶりにリアル開催が復活です!!ということでテーマは「リアル」!!
ただ、それだと広すぎてしまうので「Web制作」にフォーカスして実施します。

Web制作や運用に携わる中で、日々新しい情報(技術やデザイントレンド)を目にする機会も多いと思います。
(SNSを見ては焦る気持ちも…)

「実際、みんなどんなふうに仕事をしているんだろう」
「自分(自社)の仕事の仕方って他社と比べてどうなんだろう」

そんな思いを抱くこともあるかもしれません。
ですから、今回は様々なゲストをお招きして「Web制作のリアル」を語っていただきます!

新しく取り入れたこと、変わらずに続けていること、人や会社によって様々だと思います。
登壇者のみなさんのお話から、次の仕事に少しでも活かせるモノを持ち帰っていただければと思います。

また、Web制作に関わる様々な方々が参加されますので、イベントを通して新たな縁が生まれる場になればと思います。

イベントオブザーバー

株式会社サービシンク
代表取締役/テクニカルディレクター
名村 晋治 氏

1996年からWebサイトの制作に関わる。
2010年に株式会社サービシンクを立ち上げ、不動産業界に特化したサイト制作のアートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。
基軸としてはクライアントの商売に寄り添うために、徹底的に思考を巡らせるためのディレクションを行う。
2018年 自社サービスとして不動産業界特化のチャットサービス「アトリク(Atlicu)」をリリース

著書として『Webブランディングの入門教科書』『変革期のウェブ』。
2000年からは東京をはじめとして全国各地で「Webディレクター養成講座」の講師として次世代のWebディレクターを育成している。

山川製作所
山川 祐一郎 氏

岡山県倉敷市在住のWeb系フリーランスエンジニア
地元岡山のSIer、イラスト制作会社、鎌倉市の一般企業での勤務を経て、2010年独立。

Webアプリケーションの設計・開発を主に、クライアントの業務改善をモットーとして、主夫を兼業しながら活動中。

CSS Nite in OKAYAMA, Vol.2などに登壇。共著に『現場でかならず使われているCSSデザインのメソッド』(エムディーエヌコーポレーション)。2014年より、地元倉敷市の観光事業の活性化を目的としたNPO法人『くらしき観光局』へ参画。観光プラン・特産品の企画も行っている。

 

ゲスト出演者

株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
広報室 室長 / JimdoExpert
神森 勉 氏

商社営業マンから印刷会社へDTPオペレーターとして転職。印刷業とともにWeb制作に参入し、自社の年賀状受発注サイトの構築やクライアントのサイト構築を行う。

その後、キャリアアップをめざすため、Web制作会社へ転職し、Web制作技術の向上に努める。
現在、株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ 広報室にて社内外の広報活動を行っている。

株式会社CODE54 代表取締役/ディレクター
岡山WEBクリエイターズ 代表
後藤 誠 氏

大分県竹田市出身。岡山理科大学大学院修了。
大学在学中からホームページ制作、CGIプログラムのカスタマイズなどを行う。


就職後、システムエンジニアを経て2004年に「CODE54」として起業し法人化。システムとデザインの融合を目指したプロダクト制作を行う。

2010年より、岡山WEBクリエイターズCSS Nite in OKAYAMAの代表としてイベントの運営に携わる中、セミナー講師やラジオ出演、作曲活動など岡山を中心に活動している。

また、岡山アークバレー交流会の運営委員など、地域活性事業にも積極参加。
2016年には複合ビル「ファイブ・ジャンクション」を建設。

趣味はドライブと音楽活動。キーボーディストとしてライブハウス等でライブ活動も行っている。

Sway Design ディレクター・デザイナー
松下 真理子 氏

地元企業のインハウスデザイナーからキャリアをスタート。
社内のデザインワーク全てと広告など、グラフィックデザイン全般を手掛ける。
その後広告代理店などを経て、アプリ開発のスタートアップにジョインし、スマートフォンアプリのUIデザインを担当する。

入社したスタートアップは少数の組織だったため、企画書やワイヤーフレーム、その他の資料作成、時には見積もり書を作ったりしているうち、ディレクション力も身につける。
現在はフリー。ディレクションからデザインまでと、企画や改善策を考えるのが好き。

株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
岡山 沙織 氏

小さいWeb制作会社に入社したところから、Webに携わる人生がスタート。
これまで、主にHTMLコーディングやWebディレクターとして働いましたが、ローカルでの検証サーバー構築やPHP・CGIなどでのフォーム制作、Movable Typeの構築など、Web制作にまつわる色々な工程にも関わってきました。
現在は、KDDIウェブコミュニケーションズでディレクターとして従事。
Webのみならず案件の全体的な進行管理もやりつつ、Webの画面設計やコンテンツの原稿作成などをやっています。

株式会社シュハリ・アートデザインプロダクション
伊藤 寛佳 氏

エスカレーターの設計士を目指し、東京で3年間 エレベーター・エスカレーターの保守作業員として働く。

コロナの影響で地元に帰りたいと考えている時期に、Webデザインに興味を持つ。地元でデザイナーとして働くことを目標に1年ほど独学で勉強し、2022年5月に米子市のデザイン会社に入社。

現在はWeb制作(HTML、CSS、JavaScript、WordPress、STUDIO、ECサイト等)やWebサイトの保守管理、見積もり作成、アクセス解析などWebに関すること全般の業務を担当している。

NOTTSUN DESIGN 
Web・グラフィックデザイナー
ベイクショップ小僧ロップ
広報・営業・デザイン事業部
やらいや逢坂 
地区集落支援員 兼 コミュニティマネージャー
宮下侑子 氏

鳥取県大山町出身&在住。

2014年、デジタルハリウッドSTUDIO米子でWebデザイナー専攻受講がきっかけでWeb・グラフィックデザインにどっぶり浸かっていく。

卒業後はデジタルハリウッドSTUDIO米子でのトレーナー、フリーランスデザイナーを経て、ビジネスのことをもっと学びたいと思い、2017年にデジタルマーケティングを実践的に学びながら仕事ができるスタートアップ企業・株式会社ダブルノットに参画。在籍中はきくらげを売ったり焼き鳥を売ったりStartupWeekend鳥取・東京などに参加したりして、考え、実践する力を身に着けていく。

2022年より夫のパン屋ベイクショップ小僧ロップの広報・営業・デザインを担当し、イベント出店・SNS更新の頻度を上げ、年商昨対比110%達成。
2023年より大山町のまちづくり団体やらいや逢坂に集落支援員・コミュニティマネージャーとして就任。地域住民の「まちづくりの自分ごと化100%」を目指し、拠点であるまぶやのSNSアカウントを立ち上げ、イベント企画・運営、こども食堂・朝市の運営、大学生との連携事業などを行う。

現在、フリーランスデザイナー・パン屋の妻・コミュニティマネージャーの3足のわらじを履いて7つのインスタアカウントを使い分けつつ、大山のふもとで心穏やかに生活している。

 

イベント内容

1.パネルディスカッション
「ディレクターとエンジニアで炎上案件に突っ込んだ時の役割分担」

スピーカー:名村 晋治 氏、山川 祐一郎 氏

Web制作の現場では大なり小なりトラブルはつきもの。
誰もが望んでいるわけではなく、きっかけは些細な出来事だったりします。

時にプロジェクトを共にする、名村さんと山川さんが俗に言う「炎上案件」に直面したとき、ディレクター、エンジニアとして何を考え、どのようなアクションを取ったのか。
そこから見えるディレクションの重要性など、実例を交えてパネルディスカッション形式でお話いただきます。

ディレクターだけでなく、エンジニア目線、また、受注側、発注側の目線でのお話がセットで聞けるため、プロジェクトに参加する様々な職域の方に刺さる内容だと思います!


2.ゲストセッション
「今すぐはじめられる!ローコード/ノーコードでつくるWebサイト制作」

スピーカー:神森 勉 氏

クライアントは自社でホームページを作りたい。でも予算はかけられない。内製してみたけど思ったように作れない。
一方、そういったクライアントから相談を受ける制作会社は、限られた予算でいかに納品するかに頭を悩ませます。

ホームページ作成サービス「ジンドゥー」なら両者の悩みを解決できるかもしれません。
国内でジンドゥーを提供する株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズより、ジンドゥーエキスパートである神森氏が、ご自身の関わったプロジェクトで「短納期、低予算」を求められたとき、どのようにジンドゥーを活用したのか、受注・発注側の両方の視点を交えてリアルに語ります。


3.ライトニングトーク(LT)「みんなのリアル」

今回のイベントテーマである「Web制作におけるリアルな◯◯」に基づいて様々な切り口で登壇者が10分間のプレゼンを行います。
登壇者は山陰PD研のメンバー(普段デザイナー、エンジニア、ディレクターとして従事)や県内外のクリエイターを中心に5名程度を予定しています。
参加者は、現場のリアル、Web制作やデザイン等の最新情報やノウハウなどに触れるきっかけになります。
インターネットやSNSでは常に最新情報が溢れている状況ですが、現場で活躍するクリエイター等の活きた話が聞ける貴重な機会となります。

例えば、

  • Web制作の現場のリアル
  • デザインの最新トレンド、実際にはどこまで取り入れている?
  • 実際にあったあんな事例、こんな事例
  • などなど。出演者情報は決まり次第随時イベントページで公開してまいります!

 

「Web制作の困った事あるあると、その対処法2023」

スピーカー:後藤 誠 氏

2004年の起業時から約19年間の間、Web制作現場の最前線で商談やディレクションを行ってきました。
今回は、実際に起きた事例の紹介と、その対処法について実話をもとにトピックス形式でお話しします。
これまでにとってきた対処法が必ずしも正解とはいえませんが、こういう考え方や対処法もあるということで日々の制作や案件の対処法の一つとしてお持ち帰り頂けたらと思います。

 

「L.H.C Vol.9 バナーデザインができるまで」

スピーカー:松下 真理子 氏

皆さんはデザイナーが仕事の依頼を受けてから完成(納品)まで、どのように段階を踏んでデザイン制作をしているかご存知ですか?
LTではデザイナーがこのイベントのディレクターを務める岡村さんから、L.H.C vol.9のバナー制作の依頼を受け、完成させるまでの流れをお話します。
そして指示を出すディレクターが何を伝えるべきか?それを受けたデザイナーはデザイン案を考え、提案し、どの様に作らなければいけないのかを解説します。

 

「Web制作現場のヒヤリハット。本番公開に潜む怖い話。」

スピーカー:岡山 沙織 氏

どんなにテスト環境でしっかり確認しても「本番に反映した時に何かが起きるかも…」と不安な気持ちで公開作業していませんか?
本番環境への反映時のちょっとした操作ミス、CMSのアップデート時の謎のエラー。
Web制作の現場には様々なヒヤリハットが潜んでいます。
そして、時には重大な事故につながったりも。

今回のLTでは、どんな事故があるか?それを未然に防ぐには?を考えてみます。

 

「未経験からデザイン会社のひとりWeb担当者になった話」

スピーカー:伊藤 寛佳 氏

2022年5月、私は未経験からデザイン会社に入社しました。
まったくの異業種から独学でWebデザインを学び、転職を目指した1年間、デザイナーになるぞ!と入社してWeb担当者になった毎日がハラハラドキドキの1年間。
今回のLTでは、私が2年間の間に経験した様々な出来事や感情、気づきをぎゅっとまとめてお話させていただきます。初めてのLTで緊張していますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

「Webを「制作」するだけだった自分が「育てる」SNS広報に目覚めるまで」

スピーカー:宮下侑子 氏

フリーランスデザイナー歴10年。
Webサイトを作ってと言われたら、右も左もわからず「とりあえず必死に作っていた」過去のわたし。
「できない自分」を認められず「できるふり」が得意になってしまった過去のわたし。

いっぱい失敗をしながら行き着いたのは、ユーザーが求める形=「伝えたい人に自力で探してもらえる」SNS広報でした。
7つのインスタアカウントの運用をしながらWebサイトとの連携をどのようにしているのか、負荷のかからない運用のコツなど、独学でアカウントを育て続けるリアルをお話します。

懇親会について

イベント終了後は会場を移して懇親会を実施します!
リアルイベントの醍醐味の一つでもあります。
登壇者の方々にイベント内でできなかった質問をしたり、参加者同士での情報交換、懇親を深める場としてご活用ください。

このような方にオススメです

  • 人に伝えるお仕事や活動をされている方、またはそのスキルを磨きたい方
  • Webに関わるお仕事をされている方全般
    • ディレクション業務をなさっている方・興味のある方
    • 企業のWeb担当の方
    • デザイナーやエンジニア
  • 最近ディレクション業務をし始めた方。
  • これからフリーランスとしてお仕事を始めようと考えている方、すでに活動している方

など、「Life Hack Camp」の名称にある通り環境や立場に限らず様々な方を対象としております

お気軽にご参加ください!

お申し込み方法

オンラインチケットサービス「Peatix」よりお申し込みください(Peatixアカウントが必要です)。

チケットの種類

チケットには「イベント参加用」と「懇親会参加用」があります。
さらに、イベント参加用のチケットは、Peatix上で決済を行う「事前決済」と当日決済を行う「現地決済」の2種類があります。
ご希望の決済方法に合わせてチケットを選択ください。(事前決済の方がお安くなっています)

また、懇親会にも参加をご希望の場合は「イベント参加用」と合わせて「懇親会参加用」も選択ください。
なお、懇親会チケットのお支払いは「当日の現地決済のみ」となりますのでご了承ください。

現地決済の方法

懇親会の参加を含め、現地決済を選択頂いた方は、イベント当日の受付にて費用をお支払い頂きます。
お釣りの準備はしておりますが、なるべくお釣りが発生しないようご協力ください。

キャンセルについて

Peatixにて「事前決済」をされた場合、Peatix経由でご連絡ください。
主催者側にてキャンセルおよび返金の処理をいたします。
キャンセルの方法、有料チケットの返金(手数料の有無など)については、Peatixのヘルプページをご確認ください。

企業協賛を募集しております

山陰PD研では、ご協賛いただける企業様や団体様、個人様を募集しています。
参加者はネットやPC、デザインに対するリテラシーや興味が高いのが特徴で、IT系求人広告、インターネットサービスやプロバイダ、パソコンスクール、印刷・出力関係などの分野で、より効果的なPRが行えます。
中四国のWeb関係者にPRできる商品やサービスをお持ちの方、採用活動を検討されている企業様は、ぜひご検討ください。
また、社員教育の一環としてもご検討ください。

ご協力内容
告知・参加(貴社社員様を含む)の呼び掛けにご協力いただきます。
Webサイト・ホームページのバナー設置、店頭などでのフライヤー・ポスター設置

ご協賛特典

  • 貴社社員様のイベント参加(人数制限はございません)
  • 山陰PD研特設サイトからのリンク(貴社ロゴマークの掲示)
  • 当日配布資料などへの社名、学校名掲載
  • イベント当日に協賛企業様のPR資料(パンフレットやフライヤー等)の配布

協賛費
イベント毎に協賛を募る形式をとらせて頂いております。

協賛費
¥5,000/社

※協賛内容、特典については今後イベントで変更される可能性があります。

イベント概要

日時
2023年08月26日(土) 13:30〜17:30(開場13:00)
参加費
¥1,500(事前決済:Peatix)¥2,000(当日現地決済)
定員
60名
出演者

名村 晋治株式会社サービシンク 代表取締役/テクニカルディレクター

山川 祐一郎 (山川製作所

神森 勉 (株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ

後藤 誠 (株式会社CODE54 代表取締役/ディレクター

岡山 沙織 (株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ

伊藤寛佳 (株式会社シュハリ・アートデザインプロダクション

岡村 旭合同会社フット) , 松下 真理子 (Sway Design) , 宮下 侑子NOTTSUN DESIGN

開催場所
鳥取県立生涯学習センター 県民ふれあい会館 5F 講義室
〒680-0846 鳥取県鳥取市扇町21番地
参加申込み
Peatixで申し込み
主催
山陰プロデュース&ディレクション研究会
協賛
株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
株式会社CODE54
後援
合同会社フット
協力
備考

タイムスケジュール

13:00

開場・受付


Peatixにて発行されたQRコードにてチェックイン(受付)処理を行います。
申込時に送付されたQR付きのメールが提示できるようご準備ください。
13:30

開始・イントロダクション


・コミュニティの紹介
・イベントの趣旨説明
・注意事項
・名刺交換タイム
13:45

ライトニングトーク


「L.H.C Vol.9 バナーデザインができるまで」
松下 真理子 氏

「Web制作現場のヒヤリハット。本番公開に潜む怖い話。」
岡山 沙織 氏

「未経験からデザイン会社のひとりWeb担当者になった話」
伊藤寛佳 氏

「Webを「制作」するだけだった自分が「育てる」SNS広報に目覚めるまで」
宮下侑子 氏

「Web制作の困った事あるあると、その対処法2023」
後藤 誠 氏
14:45

休憩タイム


15:00

ゲストセッション


株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
広報室 室長 / JimdoExpert
神森 勉 氏
16:00

パネルディスカッション


「ディレクターとエンジニアで炎上案件に突っ込んだ時の役割分担」
株式会社サービシンク 代表取締役 名村 晋治氏
山川製作所 山川 祐一郎氏
17:15

クロージング


・アンケートについて
・記念撮影
17:30

イベント本編終了


19:00

懇親会(申込者のみ)


ご参加の際は、事前にPeatixにて懇親会用のチケットをお申し込みください。(決済は当日に現地で行います)